ポイント名 | 写真 | メモ | 動画 | おすすめ度※ |
岩地海水浴場 | ![]() |
右側の岩場まで簡単に行けて魚、サンゴをたくさん見ることができます。 子供には超おすすめです。 |
![]() |
★★★★★ |
来ル海海岸海水浴場 | ![]() |
超穴場です。左側の岩場沿いに潜って行くと魚まみれになります。 | ![]() |
★★★★★ |
落居海岸 | ![]() |
テトラポッド内では波も穏やかで、魚も見られて子供におすすめです。 波が穏やかな時はテトラポッドの裏から洞窟→小島へと行けます。 小島の裏では大きな魚が大量にいました。 |
![]() |
★★★★☆ |
逢ヶ浜(おうのはま) | ![]() |
弓ヶ浜のすぐ近くにあります。 潜ってみたら想像以上に良かったです。 |
![]() |
★★★★★ |
恵比須島 | ![]() |
南側のプールになっている場所では魚の姿はあまり見られなかったが透明度は高かった。 西側にあるテトラポッド付近には魚はたくさんいました。 |
![]() |
★★★★☆ |
ヒリゾ浜 | ![]() |
透明度は高く他とは違います。魚もたくさん見ることができます。 その分混雑も凄いです。 有料の渡し船に乗っていかないと行けないポイントです。 |
![]() |
★★★★☆ |
田子瀬浜海水浴場 | ![]() |
オフシーズンに行くとダイバーを乗せた船が往来するので注意が必要。 正面の尊之島までは泳いで簡単に行けます。(オフシーズンは船に注意) |
![]() |
★★★☆☆ |
浮島海岸 | ![]() |
右側の洞窟があり神秘的。 左側の岩場も探検すると色々な景色が見られて楽しい。 |
![]() |
★★★★☆ |
萩谷(はぎや)海岸 | ![]() |
駐車場から結構歩く必要があるが、その分凄いビーチが待っている。 | ![]() |
★★★★☆ |
三ヶ月の大洞 | ![]() |
大洞目の前の海はは綺麗ではなかったが、周辺の海は魚もたくさんいて凄く綺麗だった。 行くまでに非常に狭い道路を通って行かなければならないのでマイナス☆ひとつ |
![]() |
★★★★☆ |
![]() |
白い砂浜ビーチで、海の中も透明度が高く、魚もたくさんいて最高のビーチ。 駐車場から長い坂道を歩く必要があるが、そこまで大変ではない。 |
![]() |
★★★★★ | |
川奈海水浴場 |
![]() |
行った日が悪かったか、透明度がイマイチで子供もすぐに飽きてしまった。 |
ー | ★★☆☆☆ |
大瀬海水浴場 |
![]() |
ダイバーさんに人気のスポット。特定海域エリアには魚がたくさんいて、シュノーケリングでも十分楽しめる。 海水浴シーズンはシュノーケリングできる場所が限られてしまう。 |
![]() |
★★★★★ |
井田海水浴場 | ![]() |
水がきれいな海水浴場ランキング2023で1位となった場所。 右側では魚は全然いなかったが、左側にはたくさんいた。 ダイバーさんが多い。 |
![]() |
★★★★☆ |
赤井浜 |
![]() |
駐車場から少し歩く必要がある。 行った時は通路工事中のためポイントにたどり着けず潜れなかった。 |
ー | ー |
入間海岸 | ![]() |
左側の岩場沿いを進んだテトラポッド周辺に魚がたくさんいる。 左側にある洞窟はそんなに奥行きはなく深さも浅い |
![]() |
★★★★★ |
千畳敷 | ![]() |
40分程歩いていかないと行けない場所だが行った先には最高のシュノーケリングポイントがある。 まさに伊豆の秘境。 |
![]() |
★★★★☆ |
今後、行った場所は追加していきたいと思います。
おすすめ度についての補足説明
- 実際に行ってみての混雑度、魚の数、行きやすさ等、総合的に独断と偏見で付けてみました。
- シュノーケリングは6月~10月くらいの期間で行っていますのでオフシーズンに訪れた場所は空いています。
- (2023年時点)フィンは付けずにマリンブーツで泳いで手軽にシュノーケリングを楽しむレベルです。