柴犬

柴犬がご飯を食べない&吐いてしまう対応策と、おすすめのドッグフードと食器について

2024年2月現在で4歳になります愛犬の柴犬むさしです。

今回はご飯について我が家の場合を紹介させていただきます。

これから柴犬を飼う方や、他の家の柴犬はどんな感じか気になっている方は参考にしてみてください。

ドッグフードについて

むさしを我が家に迎え入れた時は初めて犬を飼うということもあり、訳が分からずブリーダーさんから「今まで食べていたドッグフードを」ということでロイヤルカナンをむさしの迎え入れと同時にブリーダーさんより購入しました。

ブリーダーさんより購入したものは業務用みたいなものでかなり大きい袋でした。

家に迎え入れてからもロイヤルカナンを良く食べていました。

適量を与えれば全て完食していました。

ブリーダーさんより購入したロイヤルカナンを食べ終えてしまったため、同じロイヤルカナンをAmazonで購入しましたが、このロイヤルカナンは高価なものなのですね。

Amazonで買うときに初めて知りました。

ブリーダーさんは格安で売ってくれたようです。

Amazonでロイヤルカナンを購入し、引き続きむさしにあげていました。

あげれば残さず全て食べていましたが、段々と残す時も出てきました。

数ヶ月間はロイヤルカナンをあげていましたが、とある日、職場で事務のおばさんと犬の話になり「ドッグフードはロイヤルカナンをあげている」と伝えたら「あれは高いんだよねー、人間が食べるお米より高いんだよね」と冗談交じりに言われました。

確かに考えてみたらそうなります。

その言葉をきっかけにもう少し安価なドッグフードに切り替えることにしました。

ドッグフードは色々な種類があって迷います。

とりあえず「柴犬専用」とうたっている物にして何種類かむさしに食べてもらいました。

その中でも残さず食べてくれることが多かったこちらのドッグフードで定着することになりました。

しかし、このカリカリだけではあまり食いつきが良くありませんので、Amazonで購入できる以下3種類のトッピングを毎回変えてドックフードの上にのせて一緒にあげています。

トッピングを載せることでよく食べてくれるようになりました。

スポンサーリンク

お腹が空いて嘔吐してしまう対応策

むさしを迎え入れてから、子犬の頃のドッグフードはネット情報や、袋に記載されている説明文より1日2回に分けて与えていました。

現在はもう無くなりましたが、むさしは1歳になる前は日中、突然えずきはじめて嘔吐してしまうことが多々ありました。

動物病院の検診時に獣医に聞いてみたら「お腹が空いて嘔吐してしまっていると思うので、ご飯を1日3回に分けてあげてみてください」と言われました。

お昼は誰も家に居ないのでAmazonで↑これを購入して1日2回から1日3回に分けてご飯をあげるようにしました。(自動給餌器は探すと色々な種類がありましたが、シンプルにこちらの商品にしました)

そうすると嘔吐することもなくなりました。

1歳過ぎたくらいからドッグフードの説明文に記載されている通り、1日3回を1日2回に戻しましたが、1歳を過ぎたくらいかは空腹時でも嘔吐することは無くなりました。

おすすめのドッグフード容器と水飲み容器について

ドッグフードを入れる容器と水飲み容器は、一番最初に購入した時はあまり考えずに近所のホームセンターで購入しました。

水飲み容器はケージに取り付けるタイプを購入してみました。

ドッグフード容器は床に置いていました。

とある日、ネット記事でドッグフード容器の高さについて記載されている記事をたまたま読みました。

床置きだと首に負担が掛かるようなので肩の高さくらいに容器を置いてあげた方が食べやすいし、首にも負担が掛からないようなことが書いてありました。

たしかに床置きでは食べづらそうですね。

高さを少し高くするために食器の下に台をおいてあげました。

ご飯を食べやすくなったように感じました。

しばらくこのスタイルでご飯をあげていましたが、適当に置いた台で見た目もあまりよろしくないので高さ調節できる食器をAmazonで探しました。

検索の結果、↑こちらの良い商品を見つけましたので購入しました。

水飲み容器と一緒になっていて、使いやすいです。
簡単に折り畳みができるので、むさしを連れて旅行に行くときはこのフードスタンドと食器はいつも一緒に持っていっています。

使い始めて1日目~2日目くらいはむさしは警戒してこの食器ではご飯を食べてくれなかったですが、すぐに慣れてくれて今ではよく食べてくれています。

改めて思いましたが、柴犬用品は全てAmazonで買っちゃっています。

Amazonペット用品

以上、我が家の柴犬むさしのご飯を食べない対応策と、子犬の時に吐いてしまう対策と、おすすめのドッグフードと食器のご紹介でした。

これから犬を飼う方や、他の家の柴犬はどんな感じか気になっている方は参考にしてみてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です