サーフィン

34日ぶりのサーフィンは伊豆へプチサーフトリップ

2024年12月21日(土) ~ 22日(日)、彼女のかなさんと伊豆へ行ってきました。

タイトル通り、34日ぶりにサーフィンすることができました。

前回、体調が万全ではない中、11月17日(日)にサーフィンをしました

その後、逆流性食道炎となってしまい、症状が落ち着いてきたと思ったら今度はインフルエンザA型に罹患してしまいました。

1ヶ月以上継続して体調不良の状態でした。

ここまで長い間、体調不良が続いたのは初めてかもしれません。

歳も歳だし、改めて健康が第一だと言うことを分からされました。

2024年12月21日(土) 白浜でサーフィンして雁島観光

今回の伊豆旅行は、クリスマス前の土日と言うこともあり、少しリッチに白浜サーフポイント近くの夕食付きの宿を予約しました。

下田市へ向かう時に波情報を確認すると、あまりサイズがありません。

多々戸浜でヒザ~モモ、白浜ではsetコシの情報です。

少しでもサイズを求めて白浜でサーフィンすることにしました。

白浜へは11時30分頃に到着しました。

あいていれば無料で駐車することが可能な、いつも止める見晴広場の駐車場は工事車両の駐車場として使われていたため今回は止めることが出来ませんでした。

伊豆白浜観光協会横の駐車場は1,000円徴収されてしまうのでなるべく避けたいです。

他の場所に駐車出来ないか探していたら、白浜マリーナさんの駐車場に「サーフィンやられる方は無料」と書いてありました。
(この看板の裏側にはそう書いてありました)

一旦止めさせてもらい、お店の中に確認しに行ったら「止めていいですよ」と言ってもらえたので無料で止めさせてもらいました。

波はsetでもコシサイズあるか微妙な波です。

それでも久しぶりのサーフィンなので、迷わず入りました。

ブーツは履かずに入りました。
全然寒くなかったです。

テイクオフしか出来ないような波でしたが、久しぶりのサーフィンでスッキリしました。

無料で駐車させてもらったので、海上がりに温かいコーヒーを店内でいただいて、かなさんは雑貨を購入して白浜マリーナをあとにしました。

今夜の宿はペンション「ラライズ」です。

チャックインが16時から可能ですが、まだその時間まで1時間30分くらいあります。

時間潰しにかなさんがまだ行ったことがない「izoo」へ行こうとも思いましたが、今は入館料は2,500円もするのですね。

気軽に行けるような価格ではないので、izooに行くのは辞めました。


代わりに以前から気になっていた下田海中水族館近くにある、吊り橋を渡って行く「雁島(かりじま)」へ行ってみることにしました。

ここで雨が降ってきましたが小雨なのでそのまま行きました。

雁島(かりじま)は20mくらいの吊り橋を歩いて渡ります。

安定しているので全く怖くはありませんでした。

島の周りは歩いてグルッと回ることが出来ました。

5分も掛からないです。

手すりが無いので小さなお子さんがいたらちょっと危ないと思います。

島にはお地蔵さんがたくさんありました。

なかなか良い雰囲気の場所でした。

その後、スーパーで明日の朝食などの買い物をし、チェックイン可能時間の16時になりました。

宿へ行き、チェックインを済まして夕飯の時間までテレビなどを観ながら時間を潰しました。

夕飯はお刺身や肉など、結構なボリュームがあり、デザートまで付いてお腹いっぱいになりました。

その後、貸し切り露天風呂に入り、早めに就寝につきました。

スポンサーリンク

2024年12月22日(日) 多々戸浜でサーフィンして浄蓮の滝観光

翌朝、部屋から日の出が見えます。

最高の景色です。

この日は終日強風の予報でした。

朝のうちはまだ強い風は吹いていませんでした。

BCM波情報より

波情報を確認しても下田市のどのポイントも、朝一の時点では弱風となっております。

しかし波のサイズはsetコシと小さいです。

混雑した海でsetコシだと乗れる本数も少なく、楽しめそうもありません。

しかもこのあと強風予報のため、サーフィンするか迷いました。

悩んだ結果、天気は最高に良いので今日はサーフィンを辞めて、熱海方面で観光をすることにして2箇所ほど観光スポットをピックアップして割引情報まで調べました。

かなさんもお化粧バッチリにしてチェックアウトを済ませました。

チェックアウトしたあと宿の外観写真を撮り、車に荷物を積みながらいつものクセでなんとなく波情報を確認すると伊豆の波情報が更新されたばかりでした。

BCM波情報より

白浜は小さいですが、多々戸浜の方ではsetムネにサイズアップしているではありませんか!

これを見た瞬間、かなさんと相談して急遽予定を変更してサーフィンすることにしました。

宿の外のシャワーでポリタンクにお湯をもらって海へ向かいました。

多々戸浜は混雑しているだろうと思い、大浜へ行くことにしました。

大浜は空いていましたが、風が強いです。

波質もダンパーです。
入っている人もほとんど乗れていません。

強風の中、ダンパーの波を見て入る気が失せてしまいました。

混雑覚悟で多々戸浜へ行ってみることにしました。

混雑していると思いましたが、駐車場は半分ほどしか埋まっておらず空いていました。

大浜と比べると風も弱く、波質もそこまで悪くない感じです。

さすが多々戸浜です。

このあと風が強く吹いてくる予報なので、急いで着替えて入りました。

かなさんは(お化粧したばかりと言うこともあり?)入るのを迷っていたのでとりあえずひとりで入水しました。

入ってみたらあまり良い波質ではなかったですが、空いていて、サイズも腹くらいあり久しぶりにちゃんとサーフィンが出来ました。

海に入っていると風もほとんど気にならなく、程よいサイズで、空いていたのでかなさんも楽しめそうな波だったので、遠くにいるかなさんに手招きして「入りなよ!」とジェスチャーで呼んでみました。

それに気がついたようで、しばらくしたらかなさんが入ってきました。

後半になると段々と風が強まってきて波もグシャグシャとなってきてしまいましたので1時間30分程の入水で海から上がりました。

サイズのある波でサーフィンやれただけでも良かったです。

身体が冷えたので、昼食には温かいラーメンを食べたくなりました。

グーグルマップにて近くで「ラーメン屋」を検索して帰り道にある「凰香」に行ってみました。

ここのお店は大当たりでした。

ラーメン、チャーハンも凄く美味しく、食後にはアイスコーヒーのサービスまで付いていました。

リピート確定のお店でした。

その後、帰り道の途中にある、かなさんがまだ行ったことがない「浄蓮の滝」へ寄って行きました。

私も久しぶりに来ましたが、雨が少ないこの季節でも相変わらず迫力のある滝が流れていました。

宮崎へ移住する時期が近づいてきて、あと何回伊豆へ来られるのだろうと毎回考えてしまいます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です